本ページはプロモーションが含まれています

遊戯王02デッキ

ブラマジ武藤遊戯再現デッキ【遊戯王02環境】

2024年5月18日

1.ブラック・マジシャン 21.黒魔族のカーテン
2.ブラック・マジシャン 22.黒魔術のカーテン
3.ブラック・マジシャン 23.黒魔術のカーテン
4.ブラック・マジシャン・ガール 24.死者蘇生
5.マジシャン・オブ・ブラックカオス 25.地割れ
6.バスター・ブレイダー 26.手札抹殺
7.疾風の暗黒騎士ガイア 27.ブラックホール
8.バフォメット 28.千本ナイフ
9.バフォメット 29.魔法除去
10.幻獣王ガゼル 30.増殖
11.幻獣王ガゼル 31.サイクロン
12.幻獣王ガゼル 32.団結の力
13.アクア・マドール 33.黒いペンダント
14.ホーリーエルフ 34.カオス黒魔術の儀式
15.ダークエルフ 35.シフトチェンジ
16.クリボー 36.万能地雷グレイモヤ
17.デーモンの召喚 37.六芒星の呪縛
18.岩石の巨兵 38.マジック・ジャマー
19.シルバー・フォング 39.リビングデッドの呼び声
20.ホーリー・ドール 40.聖なるバリアミラーフォース

デッキ概要

家にあるカードでデッキを組んでみました。

原作で武藤遊戯が使用するカードを中心に組んでいます。

実際のデュエルだと強いデッキとはいえませんが、遊ぶ分には十分に楽しめます。

こだわりポイント

黒魔族のカーテン

このデッキの中心はブラック・マジシャンであり、ブラック・マジシャンをデッキから呼び出せるキーカードともいえる黒魔術のカーテンと一文字違いのこの雑魚カードをネタ採用しています。

ネタカードですが、Vol.1に収録された以降25年間でただの一度も再録がされることがなかったある意味幻級のカードでもあります。

デッキ戦術

★4以下モンスターは守2000の「ホーリーエルフ」「岩石の巨兵」「アクア・マドール」が収録で、攻2000の「ダークエルフ」は棒立ちさせておくだけでも壁になり得る。

基本は壁でしのぎつつ、「ブラック・マジシャン」「疾風の暗黒騎士ガイア」「バスター・ブレイダー」の上位モンスターの召喚を狙う。

「ブラック・マジシャン」は「黒魔術のカーテン」で呼び出し可能。

「千本ナイフ」も「ブラック・マジシャン」を召喚した後は使えるカード。

「ブラックホール」「手札抹殺」で一度墓地に落としてから「リビングデッドの呼び声」「死者蘇生」で上位モンスターを一気に出す戦法も取れる。

「クリボー」→「増殖」は生贄召喚には使えないので、このデッキだとあまり役には立たないが、状況次第では時間稼ぎには使えるかも。

★4以下モンスター、上位モンスター、魔法、罠がバランス良くデッキに入ってはいるので、極端な偏りがなければそれなりに展開はできるだろう。