
遊戯王の25周年記念品として2022年に発売(発送)された「海馬セット」(ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET)ですが、発売から数年経過しても定価割れの状況が続いているようです。
この記事では、海馬セットの現在の相場と今後の高騰予想をしていきます。
海馬セットの基本情報
予約時期 | 2021年10月 |
---|---|
定価 | 33,000円 |
- 青眼の白龍シークレット3枚(専用ディスプレイケース)
- 全61枚海馬デッキ再現カード
- 海馬アタッシュケース(7000枚収納可能)
- セパレーター (KCロゴ入り)
「海馬セット」現在の買取額は?

海馬セットの今現在の買取額を調査したら約1万5000円でした。
駿河屋の「あんしん買取」なら事前に価格を調べられて減額も少ないのでおすすめです。
→トレカ(遊戯王)遊戯王OCG デュエルモンスターズ 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET コナミスタイル・サテライトショップ限定
「海馬セット」現在の販売相場
定価3万3000円に対して現在の販売価格(未開封)を調査しました。
現状だと、未開封品の相場は2万6000円~3万円弱程度というところでした。
2025年8月時点の海馬セット(未開封)最安値
駿河屋 | 26,600円 |
---|---|
メルカリ | 26,000円 |
バラ売り商品もある
メルカリには、ブルーアイズ(シークレット)のみ、アタッシュケースのみ、ブルーアイズ3枚(専用ディスプレイ入り)などの単体売りも多く発売されています。
メルカリの最安値は以下の通り
ブルーアイズ1枚 | 6,000円 |
---|---|
ブルーアイズ3枚 | 23,000円 |
アタッシュケース | 5,500円 |
デッキのみ | 2,980円 |
セパレーターのみ | 1,200円 |
ブルーアイズ3枚(専用ディスプレイ入り)は完備品と同じくらいの値段で売られているので、転売ヤー的にはバラ売りで売って利益を取る作戦なのかもしれません。
他はバラ売り価格という感じで格安で買えるので、とくにアタッシュケースなどは便利なので個人の人から購入するのもありですね。
海馬セットは「今後高騰する」のか?
結論からいって高騰するのかどうかはわかりません。
しかし10年後など長いスパンで見れば、高騰する可能性は十分に考えられます。
大事に押入れの中に眠らせておけば、ひょっとしたらいつか高額になっているかもしれません。
基本的には、1~2程度では大きく変動はせずに、しばらくは緩やかに下降していくと予想されます。
相場は基本的に当てることは難しいので、安易な営利目的(投資)での購入は控えた方が良いです。
まとめ
海馬セットは買うべきか?
海馬セットは現在定価(33,000円)よりも安くなっており、2万6000円~2万8000円くらいの価格で購入することができます。
定価割れしている今が買い時ともいえるので、今後の相場は上がるか下がるか分かりませんが、純粋に欲しいと思っている人にとっては買い時になっています。
定価33,000円でもセット内容的には妥当な価格だと思うので、純粋に今の価格はかなりお買い得といえますね。