アメーバーン デッキレシピ
1.アメーバ | 21.強制転移 |
2.アメーバ | 22.強制転移 |
3.アメーバ | 23.強制転移 |
4.グリズリーマザー | 24.死のマジックボックス |
5.グリズリーマザー | 25.死のマジックボックス |
6.グリズリーマザー | 26.死のマジックボックス |
7.キャノン・ソルジャー | 27.昼夜の大火事 |
8.ファイヤーソーサラー | 28.昼夜の大火事 |
9.アマゾネスの射手 | 29.遺言状 |
10.聖なる魔術師 | 30.太陽の書 |
11.聖なる魔術師 | 31.太陽の書 |
12.黒き森のウィッチ | 32.天使の施し |
13.クリッター | 33.天使の施し |
14.クリッター | 34.サンダーボルト |
15.ポイズンマミー | 35.死者蘇生 |
16.剣の女王 | 36.停戦協定 |
17.大王目玉 | 37.グラビティ・バインド-超重力の網- |
18.火炎地獄 | 38.強欲な壺 |
19.火炎地獄 | 39.聖なるバリアミラーフォース |
20.火炎地獄 | 40.不吉な占い |
基本戦術
アメーバを強制転移、死のマジックボックスを使って相手へぶっ飛ばせ!!
あとは「火炎地獄「昼夜の大火事」その他のバーン効果モンスターでひたすら削っていく戦法。
アメーバ
強制転移
そのモンスター2体のコントロールを入れ替える。このターン、そのモンスターは表示形式を変更できない。
死のマジックボックス
この2枚でアメーバを飛ばしまくれ!!
死のマジックボックスは自分で自分と相手のモンスターを選べる。相手モンスターは破壊し、自分のモンスターは相手へコントロールが移る。
どちらの効果でもアメーバを飛ばして2000ダメージを負わせることができる。
基本はこのコンボを狙いつつ、その他のバーン効果も狙っていく。
グリズリーマザー
グリズリーマザーの効果を発動した時点で、手札に強制転移か死のマジックボックスがないと無意味になるので注意。
相手の攻撃で破壊された場合は、相手モンスターの数にも注意する。例えば2体相手がいた場合に1体目でグリズリーマザーを破壊されてすぐにアメーバをリクルートすると、2体目の攻撃で破壊されてしまうので、1回グリズリーマザーを呼んで相手の最後の攻撃でアメーバを呼ぶようにしたい。
実戦だとリクルーターは警戒されやすいので別のパターンも用意しておく。
超おすすめのカード👇️
遺言状
属性縛りがない
戦闘破壊されなくても効果発動できる
後の環境では禁止カードになっているが、2期の時点では3枚入れてもOK。
一応2000年頃に制限になっていたようなので、このデッキでは1枚のみの採用としている。
-
-
遊戯王02環境における禁止・制限・準制限カード
本ページはプロモーションが含まれています 遊戯王の2002年10月時点での禁止、制限、準制限です。 この時期は2期がすべて発売された後の最初の公式発表なので、この制限を1つの参考にしてデッキを作ってい ...
まとめ
アメーバを3回、火炎地獄2回決めれば勝てる!!!
相手の場にモンスターさえいれば、手札に「アメーバ」と「強制転移」or「死のマジックボックス」があれば2000ダメージはほぼ確実に与えられるのでコンボとしては決めやすいです。
ただそれを「そんな都合良く3回も決めれるのか?」と聞かれると・・お察しください🙇
バーンに限らず、特殊勝利を狙うデッキは得意パターンにハメれないと厳しい展開にもなりやすいです。
デッキとしては強くないと思いますが、個人的にはこのアメーババーンデッキはかなり好きですね。
2期まででバーン効果を持つカード一覧
-
-
遊戯王2期までバーン効果を持つカード一覧
遊戯王2期までで相手のライフに直接ダメージを与えることのできる効果(バーン)を持つカードをまとめました。 魔法カード ・火の粉 ・火炎地獄 ・雷鳴 ・革命 ・ファイヤーボール ・火竜の火炎弾 ・火あぶ ...