1.火之迦具土 | 21.大嵐 |
2.火之迦具土 | 22.手札抹殺 |
3.火之迦具土 | 23.光の護封剣 |
4.ゴブリン突撃部隊 | 24.サイクロン |
5.ゴブリン突撃部隊 | 25.サイクロン |
6.ゴブリン突撃部隊 | 26.団結の力 |
7.トゥーン・ヂェミナイ・エルフ | 27.魔道士の力 |
8.トゥーン・ヂェミナイ・エルフ | 28.メテオストライク |
9.トゥーン・ヂェミナイ・エルフ | 29.メテオストライク |
10.首領・ザルーグ | 30.メテオストライク |
11.首領・ザルーグ | 31.刻の封印 |
12.首領・ザルーグ | 32.刻の封印 |
13.白い泥棒 | 33.刻の封印 |
14.白い泥棒 | 34.はたき落とし |
15.因幡の白兎 | 35.はたき落とし |
16.八咫烏 | 36.はたき落とし |
17.イタズラ好きの双子悪魔 | 37.追い剥ぎゴブリン |
18.強引な番兵 | 38.神の宣告 |
19.心変わり | 39.天使の施し |
20.苦渋の選択 | 40.強欲なツボ |
基本戦術
火之迦具土をエースカードとして、相手の手札を削っていくのが基本戦術となる。
火之迦具土の効果は、発動さえできれば一気に勝てる可能性が上がるが、発動するまでのハードルが高い。
メテオストライクは、火之迦具土に装備して戦闘ダメージを与えやすくする狙いと、トゥーン・ヂェミナイ・エルフも相性が良い。
火之迦具土
1ターンしか場にいることができない謎効果を持つスピリットモンスター。
なおかつ星8で通常召喚しかできないので、場に出すには確実に生贄2体が必要となる。
さらに効果を発動させるには、相手ライフに攻撃で戦闘ダメージを与えなければならない。
場に出してもターン終了時に手札に戻ってしまうので、召喚ターンに攻撃を与えないといけないという、非常に高いハードルだが、その分効果は絶大。
無事、相手に戦闘ダメージを与えることができれば、相手の手札をすべて捨てさせることができる。
この効果が決まれば、相手は次ターンで引くカードしか手元にないので一気に追い込むことができる。
メテオストライク、刻の封印、はたき落としでフォローして抑えているところ、八汰烏を出せば勝ち確になる。
八汰烏
相手の場が空になった状態で、手札も0枚になれば、こいつを出せれば勝ち確定となる。
手札に戻るスピリット効果を最も悪用できる効果でもある。
後に禁止カードになる極悪能力だが、ステータスが低いので戦闘ダメージを与えるまでが意外と大変だったりもする。
まとめ
火之迦具土は一度使ってみたいカードでしたが、中心に置くのはなかなか難しいですね。
普通のデッキに何気なく混ぜておいて、形勢逆転を狙うくらいが丁度良いのかもかもしれませんね。