1.デビルゾア | 21.闇の仮面 |
2.デビルゾア | 22.ファイバーポッド |
3.デビルゾア | 23.苦渋の選択 |
4.真紅眼の黒竜 | 24.死者蘇生 |
5.真紅眼の黒竜 | 25.光の護封剣 |
6.ブラッド・ヴォルス | 26.サンダーボルト |
7.ブラッド・ヴォルス | 27.ブラックホール |
8.ブラッド・ヴォルス | 28.団結の力 |
9.レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン | 29.早すぎた埋葬 |
10.レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン | 30.聖なるバリアミラーフォース |
11.メタル・デビルゾア | 31.魔法の筒 |
12.メタル・デビルゾア | 32.神の宣告 |
13.メタル・デビルゾア | 33.神の宣告 |
14.ゴブリン突撃部隊 | 34.リビングデットの呼び声 |
15.ゴブリン突撃部隊 | 35.メタル化・魔法反射装甲 |
16.ゴブリン突撃部隊 | 36.メタル化・魔法反射装甲 |
17.ニューズ | 37.メタル化・魔法反射装甲 |
18.黒き森のウィッチ | 38.天使の施し |
19.大王目玉 | 39.天使の施し |
20.闇の仮面 | 40.強欲なツボ |
基本戦略
まったく実戦向きなデッキではないが、一度は使って勝利してみたいカード「レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」を使うメタル化デッキを作ってみた。
まず、メタル化モンスターのメタル・デビルゾアとメタルレッドアイズは、デッキにないと呼び出すことすらできないので、引いてしまった時点でアウト。
常にデッキに眠ってくれていないといけないということ。これが実戦では非常に厄介になってくるし、このカードをここまでクソカードにしてしまっている最大の要因でもある。
他にも、メタル化・魔法反射装甲を引いて、セットし、さらにレッドアイズorデビルゾアに装備しなければならないという壁もある。
大王目玉でデッキ操作をしたり、苦渋の選択で圧縮したりと、そんな感じで頑張って、メタルモンスターを引かないように、かつキーカードを早く手札に加えたいところ。
モンスターは、一度墓地に落としてから再利用できるが、罠カードは自引きしないとならないので、やはりメタル化を手札に入れるまでが第一段階の勝負というところ。
そして、ようやくメタルモンスターを召喚できたところで、別に耐性効果があるわけでもないので、あっさりと次ターンで処理されてしまうこともあるだろう。
このデッキの一番の肝は、ファイバーポッドをまともに活用できる点かもしれない...。
次にみたいデッキ
-
-
初期ブルーアイズデッキレシピ【遊戯王2期】
1.青眼の白龍 21.ドラゴンを呼ぶ笛 2.青眼の白龍 22.ドラゴンを呼ぶ笛 3.青眼の白龍 23.苦渋の選択 4.ゴブリン突撃部隊 24.死者蘇生 5.ゴブリン突撃部隊 25.手札抹殺 6.ゴブリ ...