
マジシャン中心のデッキ
| 1.ブラック・マジシャン | 21.聖なる魔術師 |
| 2.ブラック・マジシャン | 22.天使の施し |
| 3.ブラック・マジシャン | 23.天使の施し |
| 4.ブラック・マジシャン・ガール | 24.強欲な壺 |
| 5.ブラック・マジシャン・ガール | 25.サンダーボルト |
| 6.ヂェミナイエルフ | 26.ハーピィの羽箒 |
| 7.ヂェミナイエルフ | 27.心変わり |
| 8.ヂェミナイエルフ | 28.黒魔術のカーテン |
| 9.黒衣の大賢者 | 29.黒魔術のカーテン |
| 10.黒衣の大賢者 | 30.死者蘇生 |
| 11.黒衣の大賢者 | 31.早すぎた埋葬 |
| 12.時の魔術師 | 32.千本ナイフ |
| 13.時の魔術師 | 33.サイクロン |
| 14.時の魔術師 | 34.団結の力 |
| 15.クリッター | 35.マジシャン・オブ・ブラックカオス |
| 16.クリッター | 36.カオス-黒魔術の儀式 |
| 17.黒き森のウィッチ | 37.神の宣告 |
| 18.センジュ・ゴッド | 38.リビングデッドの呼び声 |
| 19.ソニックバード | 39.魔法の筒 |
| 20.トゥーンヂェミナイエルフ | 40.聖なるバリアミラーフォース |
基本戦術
強力なマジシャンモンスター「ブラック・マジシャン」「マジシャン・オブ・ブラックカオス」「黒衣の大賢者」を使って攻めていく。
コンセプト縛りのデッキなので、強いか弱いかといえば、多分弱い方だと思われる。
2期の環境だと属性強化の魔法カードも少ないので、ブラマジを中心にデッキを組むのも限界があるが、色々と混ぜるとそれなりのデッキにはなるので、ガチ勢が相手でなければ十分に戦えるくらいの完成度にはなる..。はずだ。
黒衣の大賢者

自分の「時の魔術師」のコイントスを当てた時、自分フィールド上に存在する「ブラック・マジシャン」1体をリリースして手札またはデッキから特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した時、自分のデッキから魔法カード1枚を手札に加える。
ブラック・マジシャンの上位互換的な存在ではあるものの、召喚条件が厳しすぎる。
まず場にブラック・マジシャンがいる前提で時の魔術師を召喚する必要があり、さらにコイントスも当てないとならない。
さらにコイントス失敗した場合、モンスター全滅に加えて最低でも1500ダメージを食らうという。(場にブラック・マジシャンと時の魔術師だけだった場合)
成功時はデッキから魔法カード一枚を手札に持ってこれるため、サンダーボルトや心変わりといったパワーカードで一気に攻めることはできる。
マジシャン・オブ・ブラックカオス

こちらも初期では、ブラマジの上位モンスター的な扱い。
召喚条件は儀式なので黒衣の大賢者より断然に召喚しやすいので、こっちをメインにしても良いくらいだろう。
黒衣の大賢者は星9なのでMOBの生贄要因としても使える。
「センジュ・ゴッド」「ソニックバード」でサーチ可能。
まとめ
何となくカッコいいブラック・マジシャン系統のカードで構成してみたが、これはなかなか回らなそうなデッキになってしまった..。
黒衣の大賢者は、レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン同様、カッコいいけど実際使うには無理があるモンスターですね。
これなら墓地をブラック・マジシャンとマジシャンカオスで肥やしてガールのクソ効果を最大限に活かすデッキの方がまだ強そう。
とりあえず、頑張って02環境デッキを100個作ってブログでアップしていきます。
現在の完成デッキ一覧はこちらから
-
-
遊戯王02環境デッキまとめページ
本ページはプロモーションが含まれています 遊戯王02環境とは? 遊戯王の2期までのカード限定で組んだデッキで戦うことを一般的に02環境と呼ぶようです。 当サイトでは、管理人が考案したデッキを掲載してい ...