本ページはプロモーションが含まれています

遊戯王02デッキ

ブラックデーモンズ・ドラゴン融合デッキレシピ【遊戯王02環境】

2023年11月29日

02最強融合デッキ レシピ

1.レッドアイズ 21.天使の施し
2.レッドアイズ 22.天使の施し
3.レッドアイズ 23.融合賢者
4.デーモンの召喚 24.融合賢者
5.デーモンの召喚 25.融合賢者
6.デーモンの召喚 26.融合解除
7.サンダードラゴン 27.融合解除
8.サンダードラゴン 28.巨大化
9.サンダードラゴン 29.死者蘇生
10.物資調達員 30.光の護封剣
11.物資調達員 31.ハーピィの羽箒
12.サンダーボルト 32.融合
13.心眼の女神 33.融合
14.心眼の女神 34.融合
15.心眼の女神 35.フュージョン・ゲート
16.クリッター 36.サイクロン
17.クリッター 37.早すぎた埋葬
18.黒き森のウィッチ 38.メテオストライク
19.デビルフランケン 39.魔法の筒
20.強欲な壺 40.聖なるバリアミラーフォース
エクストラデッキ
1.アルティメットドラゴン
2.ブラックデーモンズドラゴン
3.ブラックデーモンズドラゴン
4.ブラックデーモンズドラゴン
5.メテオ・ブラック・ドラゴン
6.メテオ・ブラック・ドラゴン
7.メテオ・ブラック・ドラゴン
8.双頭の雷龍
9.双頭の雷龍
10.双頭の雷龍

基本戦術

融合を使って強力なモンスターを召喚していくパワープレイ戦術。

融合解除でバラシて攻撃したり、デビルフランケンで究極竜を召喚する戦術も採用している。

 

ブラックデーモンズ・ドラゴン

融合召喚:デーモンの召喚+レッドアイズ・ブラックドラゴン

このデッキの中心カード。

融合カードは「心眼の女神」をどちらか一方の代用にできる。

心眼の女神

効果:このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。もう1体の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。

融合代用品効果を持つので02の融合デッキでは鉄板採用される能力。
まったく同じの効果を持つカードは他にも複数存在するが、ルックス的にこのカードが採用されやすい。例外なくこちらを採用している。

 

融合解除

効果:フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。その融合モンスターを持ち主のEXデッキに戻す。
その後、EXデッキに戻したそのモンスターの融合召喚に使用した融合素材モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、その一組を自分フィールドに特殊召喚できる。

融合解除でワンターンキルも可能!

「サンダーボルト」で相手フィールドを一層し、「ブラックデーモンズ」でダイレクトアタック→「融合解除」→「デーモンの召喚」と「レッドアイズ」で直接攻撃!!

このコンボが決まれば・・3200+2500+2400=8100

コンボが成功すればワンターンキルも可能!!

 

デビルフランケン

効果:5000LPを払って発動できる。エクストラデッキから融合モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。

デビルフランケンも融合デッキにはかかせない強力な効果を持つカードだ。

5000ライフP払うことで融合モンスターを召喚できるので「究極竜」を召喚することも可能。

遊戯王6で海馬瀬人がやってくる悪質なコンボ「デビルフランケン→アルティメット→巨大化」で攻9000になるので、サンダーボルトも使えればワンターンキル可能。

デビルフランケンは強力ではあるが、諸刃の剣なところもあり、実際に当時の準制限カードにもなっていない。

このデッキはライフの回復手段がないので、相手に攻めこまれてしまうと、5000LP払うのはハイリスクになるので要注意。

当時の制限カード

遊戯王02環境における禁止・制限・準制限カード

本ページはプロモーションが含まれています 遊戯王の2002年10月時点での禁止、制限、準制限です。 この時期は2期がすべて発売された後の最初の公式発表なので、この制限を1つの参考にしてデッキを作ってい ...

 

物資調達員

効果:リバース:「融合」によって自分の墓地へ送られた融合素材モンスター2体を手札に加える。

融合の再利用カード。リバース効果という点と、素材を手札に戻せるだけなので使い方はやや限定されるが、それでも一発逆転のきっかけにはなりうる一枚だ。

 

まとめ:補足ポイント

森のウイッチはレッドアイズ以外のモンスターはすべてサーチ可能。

クリッターは森のウイッチと心眼の女神、物資調達員、デビルフランケンをサーチ可能だが、このデッキにはクリッター2枚はいらないかもしれない。

デッキに採用している「メテオ・ブラック・ドラゴン」は心眼の女神を使わないと召喚できない。(メテオドラゴンを入れていないため)

上記では紹介しなかったが、サンダードラゴンの効果を使って、速攻で双頭の雷龍を召喚する戦法もできる。

かなりの攻撃特化型デッキなので攻め込まれてしまうと弱いが、ワンターンキルも狙えるコンボは魅力的である。

02環境のデッキまとめはこちら

遊戯王02環境デッキまとめページ

本ページはプロモーションが含まれています 遊戯王02環境とは? 遊戯王の2期までのカード限定で組んだデッキで戦うことを一般的に02環境と呼ぶようです。 当サイトでは、管理人が考案したデッキを掲載してい ...