遊戯王のプレミアムパックは、元々は東京ドームの会場限定販売のパックでしたが(名前の通りプレミアム)後のシリーズは普通にお店で発売されるようになりました。
遊戯王プレミアムパック1 高額ランキング
発売日:1999年8月26日
DM2の東京ドーム大会限定で販売されたパックだったが、後に通信販売で発売された。
とはいえ、当時のネット通販は今のように誰しものがインターネットをやる時代でなかったため、入手難易度は高かった。
「エクゾディア」「時の魔術師」といったVolシリーズで他カードと一緒に使用する役割のカードが封入されていたため、このパックを入手できないとエクゾディアも千年竜も使うことができなかった。
とはいえ、当時のネット通販は今のように誰しものがインターネットをやる時代でなかったため、入手難易度は高かった。
「エクゾディア」「時の魔術師」といったVolシリーズで他カードと一緒に使用する役割のカードが封入されていたため、このパックを入手できないとエクゾディアも千年竜も使うことができなかった。
10位:大砲だるま
740円
見るからにハズレカード。
9位:カエル・スライム
830円
だるまと同じようなズングリムックリな体型をしたカエル。
8位:ツルプルン
890円
「カエル、だるま、バイキン?」が3大ハズレカード。
7位:メテオ・ドラゴン
1,080円
映画でも活躍した「メテオ・ブラック・ドラゴン」の融合素材モンスターだが意外にも人気はそこまでという感じ。
とはいえ、メテオ・ブラック・ドラゴンはプレミアムパック3で再録されるまでは世界で数枚しかない神カードだったので当時は入手困難でしたが..。
とはいえ、メテオ・ブラック・ドラゴンはプレミアムパック3で再録されるまでは世界で数枚しかない神カードだったので当時は入手困難でしたが..。
6位:クレセント・ドラゴン
1,400円
このカードは当時凄い人気だった記憶がありますが、現在の相場的にはそうでもありませんね。珍しく初期カードにしては原作未登場のモンスターです。
5位:きまぐれの女神
2,600円
初期カードでは数少ない女性モンスターカード。今の遊戯王は可愛い女子のカードが高騰する傾向にありますが、元祖アイドルであるこのカードの高騰は今後あるのか..。
4位:時の魔術師
4,700円
このパック唯一のシークレット枠。当時は実用性も高いカードだった。原作でも活躍したカードで高橋先生の好きなモンスターランキング9位にランクインしている。本当は魔法カードだったらしい。(遊☆戯☆王 21巻より参照)
3位:封印されしエクゾディア
5,500円
当時は全パーツ持っていればヒーローだったろうけど、両足はVolパックで引き当てないと入手できないので自力入手はかなり難しいです。この本体だけでも持っていれば当時は「おぉおおー!!!☆※♪おぬぬぉ?!」ってなりました。
2位:ダンシング・エルフ
6,000円
美女コレクション需要が高くて高額という典型的なカード。個人的には杏子がゲームで使用していた印象が一番強い。
1位:コスモクイーン
6,400円
プレミアムパックで一番高いカードは意外にもコスモクイーン。確かに当時から人気あったカードでしたが、当時は屋台レアの方が圧倒的に出回っていたなぁ。
追加情報
2024年2月に東京ドームで開催されたイベント限定で「プレミアムパック復刻版」が発売されました。
-
-
エクゾディア復刻の封入率が渋い?プレミアムパックの再録版
2024年2月に開催された東京ドーム25thイベントの会場限定で発売された「プレミアムパック」の復刻版について現在の相場など調べてみました。 旧プレミアムパックの情報はこちら 収録カードは? このパッ ...
再録されたことにより、若干元の初期カードの相場にも変化が?!
再録版との見分け方は、右下にある銀マークの有無で判別可能です。(銀がある方が最新版)