
2024年に制作した「初期カード高額ランキング」を2025年版にアップグレードしました。
完全に遊戯王の初期カードのみを対象としているランキングです。
あまりに数の少ない出回りの少ないカードや、エラーカードなどは除外しています。
以下、基本ルールです
- 1.初期カードのみが対象(2期や再録は含まない)
- 2.入手困難なカードは対象外(大会限定など)
- 3.海外版は含まない
- 4.エラーカードは含まない
- 5.美品カードを対象とする(PSAは除く)
10位:ブラック・マジシャン(順位→)

入手方法 | Vol.1 |
---|---|
レアリティ | ウルトラ |
2024年 | 84,000円 |
2025年 | 52,800円 |
人気低迷中?!
昨年と比較すると値段が下落しています。初期ウルトラに限らず、ブラック・マジシャンは再録もあまり金額が上がらない傾向にありますね。今後は他の高騰カードに抜かれてTOP10から転落するかもしれません...。
9位:レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン(順位↓)

入手方法 | 封印されし記憶 特典カード |
---|---|
レアリティ | シークレット |
2024年 | 100,000円 |
2025年 | 74,800円 |
再録で下落した?!
こちらも少し1年で相場が下がりました。復刻版が2024年に発売されたのが影響しているかもしれませんね。
完全初期イラストで再録されると確かに一気にレア感がなくなるんですよね..。
完全初期イラストで再録されると確かに一気にレア感がなくなるんですよね..。
8位:真紅眼の黒竜(順位↑)

入手方法 | Vol.3 |
---|---|
レアリティ | ウルトラ |
2024年 | 90,000円 |
2025年 | 98,000円 |
安定の人気
レッドアイズウルトラは昨年よりも1つ順位を上げました。
相場も少し上がっていました。
レッドアイズメタルが爆死しただけなので初期カードの高額ランクとしてはブラック・マジシャンとTOP10争いをするラインではありますね。
相場も少し上がっていました。
レッドアイズメタルが爆死しただけなので初期カードの高額ランクとしてはブラック・マジシャンとTOP10争いをするラインではありますね。
7位:トライホーン・ドラゴン(順位→)

入手方法 | DM2-闇界決闘記-大会本選出場者 |
---|---|
レアリティ | ウルトラ |
2024年 | 100,000円 |
2025年 | 138,000円 |
限定12,000枚
このあたりのカードから限定枚数になってくるので安定の高額になってきます。
初期東京ドーム大会の本戦出場者へ配布された特典カードでした。
初期東京ドーム大会の本戦出場者へ配布された特典カードでした。
6位:青眼の白龍 ウルトラ (順位→)

入手方法 | Starter Box |
---|---|
レアリティ | ウルトラ |
2024年 | 210,000円 |
2025年 | 302,400円 |
初期2強化が..
当時スターターボックス(定価:3,480円)を買えば必ず入っていたブルーアイズが30万円..。
現在の初期遊戯王相場は御三家ではなく、ブルーアイズとガールの2強化が進んでいます。
現在の初期遊戯王相場は御三家ではなく、ブルーアイズとガールの2強化が進んでいます。
通販サイトの最安値はこちら
5位:究極完全態・グレート・モス(順位→)

入手方法 | DM2-闇界決闘記-特典カード |
---|---|
レアリティ | シークレット |
2024年 | 450,000円 |
2025年 | 400,000円 |
順位変わらずも値下がり
こちらも初期カードの高額カードの定番です。順位は昨年と変わりませんでしたが、少し値下がりしていました。
このカードも2025年にゲーム特典として再録されたので、少し影響しているのかもしれません。
このカードも2025年にゲーム特典として再録されたので、少し影響しているのかもしれません。
4位:ホーリー・ナイト・ドラゴン(順位↓)

入手方法 | DM2-闇界決闘記-特典カード |
---|---|
レアリティ | シークレット |
2024年 | 600,000円 |
2025年 | 580,000円 |
少し落ちています
究極グレート・モスとニコイチの1枚ですが、美品相場は少しホーリー・ナイト・ドラゴンの方が高いです。
底値だとどちらも4万円弱となっています。
底値だとどちらも4万円弱となっています。
3位:千年原人(順位↓)

入手方法 | DM2-闇界決闘記-大会1次予選突破 |
---|---|
レアリティ | ウルトラ |
2024年 | 1,400,000円 |
2025年 | 1,050,000円 |
推定500枚
限定500枚。実は1000枚くらいあるんじゃという噂も。毎回思うが、このカード本当に100万円で欲しい人いるんでしょうか..。(レプリカなら美品でも300円以下)
この大会のカードは原人まではわりと出回っていますね。
大会2次予選突破以降のエビルナイト・ドラゴンより上の4枚はこのランキングでは除外しています。
この大会のカードは原人まではわりと出回っていますね。
大会2次予選突破以降のエビルナイト・ドラゴンより上の4枚はこのランキングでは除外しています。
2位:女剣士カナン(順位↑)

入手方法 | DM1大会時400枚のみ配布 |
---|---|
レアリティ | ウルトラ |
2024年 | 498,000円 |
2025年 | 1,500,000円 |
再録で謎の高騰?!
こちらのカードも2024年に復刻版が登場しましたが、なぜか鬼の封入率の悪さで再録のURカナンも高騰しています。
そして初期カナンURの方も昨年よりも100万円以上高騰していました。400枚しかないので千年原人よりも高いのは普通な気もしますが..。
そして初期カナンURの方も昨年よりも100万円以上高騰していました。400枚しかないので千年原人よりも高いのは普通な気もしますが..。
1位:青眼の白龍 シークレット(順位→)

入手方法 | 99年Vジャンププロモカード1000枚限定 |
---|---|
レアリティ | シークレット |
2024年 | 3,000,000円 |
2025年 | 6,480,000円 |
通称「シクブル」
限定1000枚のプロモーションカード。美品はなかなか出品されないが、メルカリなどで傷ありは多々出品されている。
美品相場は300万円とされていたが、トレトクの状態Aがなんと648万円に?!(入荷しない予定なのか)
傷ありでは80万円前後くらいは確認できる。
美品相場は300万円とされていたが、トレトクの状態Aがなんと648万円に?!(入荷しない予定なのか)
傷ありでは80万円前後くらいは確認できる。
番外編:エビルナイト・ドラゴンが348万円で出品中!!

推定枚数125枚。あまりに入手困難のため、今回のランキングからは除外していたエビルナイト・ドラゴンですが、なんと現在マギにて出品が確認できました。
気になる値段は・・348万円。状態は普通に綺麗でロゴ入りの白封筒(当時物?)も付属していました。詳細はこちら
誰か買う人がいるのか..シクブルの状態Bは250万円なので、これも含めると、実際に販売が確認できた初期カードの高額ランキング的にはエビルナイト・ドラゴンが1位になりますね。
その他の除外カード
見つかれば超高額ですが、出品自体がないカードで除外しているのが以下のカードです。
カード名 | 推定価格 | 推定枚数 |
---|---|---|
女剣士カナン(ウルトラシークレット) | 推定300万円 | 推定50枚 |
エルフの剣士(ウルトラシークレット) | 推定150万円 | 推定50枚 |
深淵の冥王(ウルトラシークレット) タートル・タイガー(ウルトラシークレット) 地獄の裁判(ウルトラシークレット) 十三人目の埋葬者(ウルトラシークレット) |
推定60~80万円 | 推定50枚 |
青眼の究極竜(シークレット) | 推定1200万円 | 2枚 |
メテオ・ブラック・ドラゴン(ウルトラ) | 推定1000万円 | 4枚 |
ファイヤー・ウイング・ペガサス(ウルトラ) | 推定800万円 | 6枚 |
エビルナイト・ドラゴン(ウルトラ) | 推定600万円 | 125枚 |