発売日:2001年12月20日
遊戯王GBA第二弾。これまでのシステムを一変してバトルシティの世界観を採用している。
特典カードは今回からランダムシステムが撤廃され全種入手できるようになった。最後の2期カードの収録ゲームとなっている。
初回版はシークレットレア、通常版にはウルトラレアが収録されている。デス・ヴォルストガルフは予約限定なのでシークレット版しかない。
予約限定特典
デス・ヴォルストガルフ
特典カード
トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール
イグザリオン・ユニバース
ギルフォード・ザ・ライトニング
注目カード
トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール(UR)の現在の価格はこちら

攻略本の特典カード
上巻の特典「王家の神殿」
下巻の特典「聖獣セルケト」
ポイントまとめ
DM6に関しては通常版特典のウルトラレアの高騰が気になりますね。DM3以降は特典カードは高額カードはありませんでしたが、2023年現在の相場を見てる限りトゥーン・ブラック・マジシャン・ガールURはいよいよホーリー・ナイトの領域に行ってしまうかもしれません..。今のところポケカに遊戯王の高騰を抑えてもらっている感じですが、いつポケカバブルがはじけるのかわかりません。
DM6特典は高橋先生の描き下ろしであることも注目ですね。実際どのカードが高橋先生の描き下ろしじゃないのかイマイチわかりにくいですが、この時期になると、先生は監修はしているけど、カードデザインは別の人みたいなカードもあるはずです。GX以降はほとんどそんな感じのようです。
ゲームの内容に関しては、DM5から採用された本格システムを引き継ぎ、新たにバトルシティ方式を採用しシステム面でも好評ですが、売上本数はDM4の抱き合わせ販売以後は衰退しています。このDM6を最後にGBA売上ランキングTOP50にも入っていません。それでもDM6は26.5万本売れているので現在のゲーム売上状況からすれば十分な売行きです。