遊戯王初期カードの中でも超高額になっている世界に数枚しかないカードを紹介していきます。
基本的に世界に数枚系のカードは高いの上位入賞者へ配布されているカードになります。
遊戯王初期カードがもらえた主な大会としては、遊戯王ゲームソフトの1と2の大会があります。さらに2期ではDM3の大会も開催されています。
GB(ゲームボーイ) 『DMⅠ(デュエルモンスターズワン)』全国大会
カオス・ソルジャー
大会優勝者へ送られた世界に1枚しかないカード。後にReplicaも登場するが儀式カードとなっている。ステンレス製で高級感が凄いという。一時ネットで9億8000万で売られており話題になった。
カオス・ソルジャーはOCGの初期モンスターの中でもTOP5には入る人気カードで量産されたReplica版も絶賛高騰中です。
ゼラ
優勝者、準優勝者の2名へ送られた。世界に2枚しか存在しないカード。同じくステンレス製。
スーパー・ウォー・ライオン
3位入賞カード。世界に3枚。同じくステンレス製。
デビルズ・ミラー
4位入賞カード。世界に4枚。同じくステンレス製。
プレミアムパック2で再録された
こちらの4枚は後にReplica版がプレミアムパック2で再録されました。Replicaでは通常モンスターから儀式モンスターへ変更されており、それぞれのモンスターの儀式魔法カードも追加されています。
プレミアムパック2はジャンプフェスタの会場限定発売でしたが、後にダークセレモニーエディションとして一般発売もされています。
違いとしては、レアリティがウルトラレアからスーパーレアに変更された点と、ダークセレモニーの方には追加で4種類の儀式とモンスターが収録されています。
詳細はこちら
入場者プレゼントカード
女剣士カナン
大会の会場に来場した人にプレゼントされたカード。入賞カードほど希少ではないが、それでも400人の来場者にしか配れていない。後にジャンプの企画でもプレゼントされたが、それでも合計420枚しかないという。たまにオークションなどにも出るが美品だと1枚70万円以上はする。
『遊戯王DMⅡ闇界決闘記』IN TOKYO DOME
全国大会招待状
原作王国編では選ばれしデュエリストにのみペガサスから送られた招待状カードと同じカードが配布された。参加希望者はハガキ抽選で決定した。
会場入場者特典
マジシャン・オブ・ブラックカオス
ゲート・ガーディア
会場に来場した4万人と大会参加者に配られた。プレミアムパック3でReplicaが再録されている。
大会上位入賞者へ配布されたカード
青眼の究極竜
大会優勝者2名(ゲームとカード)のみに送られた世界に2枚しかないカード。本物がヤフオクに1200万円で登場したこともあった。
メテオ・ブラック・ドラゴン
大会2位までに配布。世界に4枚のみ存在する。
ファイヤー・ウイング・ペガサス
大会3位までに配布。世界に6枚のみ存在する。
大会参加者に配布された3枚
エビルナイト・ドラゴン
大会2次予選突破者へ送られたカード。推定125枚とされており、なかなかオークションにも出てこないが、出れば100万円以上で取引されるほどのレアカード。
千年原人
大会1次予選の突破者へ送られたカード。配布枚数は500枚とされているが、実際はもう少しあるとい噂も。
このカードから現実的に流通される枚数になってくるが、それでも美品になると1枚100万円以上で販売されている。
このカードから現実的に流通される枚数になってくるが、それでも美品になると1枚100万円以上で販売されている。
トライホーン・ドラゴン
本戦参加者へ送られたカード。推定12,000枚。1万枚を超えてくると、普通に入手することもできるが、美品相場は10万円前後の高額カードとなっている。
『DMⅢ三聖戦神降臨 大会入賞者プレゼント』
ブラック・マジシャン・ガール
大会優勝者にはシークレットレア、入賞者にはレア(字レア)が配布された。俗に言う「シクガール」「レアガール」である。
プレミアムパック4で同じ絵柄のカードがReplicaで登場した。ジャンプの企画で少数プレゼントされたり、パックにも低い封入率で入っていたこともある。
推定枚数は、シークレットが410枚、レアが2800枚とされている。
プレミアムパック4で同じ絵柄のカードがReplicaで登場した。ジャンプの企画で少数プレゼントされたり、パックにも低い封入率で入っていたこともある。
推定枚数は、シークレットが410枚、レアが2800枚とされている。